【ロマサガRS】キャラ考察!ジョーの評価と運用方法

ジョーSS1アイキャッチ ロマサガRS

こんにちはピヨたけです。

今回はロマサガRS第2章の主人公にしてリズの娘、ジョーの考察です。ちなみにジョーは愛称で、本名はジョセフィン・リン・ウッドです。

ジョーは強敵を見つけると「おめえ強えなオラワクワクすっぞ」と気持ちを昂らせて向かっていく好戦的な性格と、リズとの親子関係で悩むナイーブな一面も併せ持ち、おまけにトラブルメイカー気質まで兼ね備えたちょっと不安定な年頃の女の子です。

持っている能力はさすが主人公といったところ。炎と水の力をその身に宿し、ロマサガRSの世界を駆け抜ける運命の子。その力を考察していきたいと思います。

スポンサーリンク
崩壊スターレイル アプリ名 崩壊:スターレイル
配信日 2023/4/26
ジャンル ターン制コマンドバトルRPG
運営会社 HoYoverse
対応端末 iOS/Androido
インストール
おすすめタイトル
アプリ名 勝利の女神:NIKKE
配信日 202211/4
ジャンル 本格ガンシューティングRPG
運営会社 LEVEL INFINITE
対応端末 iOS/Androido
詳細 アプリの詳細はこちら
インストール

スタイル一覧

SS「本気できてね」

ジョーSS1

アビリティ

ジョーSS1アビリティ

アビリティは全体強化のショウタイムと氷炎の絆、そしてテンションアップⅤです。

技・術
技名 威力 BP 説明
スプラッシュ C 3 攻撃/遠/間接/敵単体(冷)

攻撃する

マドルマジック A 8 攻撃/遠/間接/敵単体(熱+冷)

攻撃する

フランベソルベ B 13 攻撃/遠/間接/ファスト/敵全体(熱+冷)

全体攻撃する

スタイル補正値(LV50)
腕力 +39% +5
体力 +42% +5
器用さ +45% +5
素早さ +88% +13
知力 ↑↑ +101% +15
精神 +62% +5
+56% +5
魅力 +63% +5
評価
優先度 優先的に確保したほうがいいスタイル

2020年ハーフアニバーサリーガチャにて実装したジョー初のSSスタイルです。

この時のがガチャは第一弾で聖王、第三弾でジョーと立て続けに強キャラが実装されましたね。

技構成はBP3の冷技スプラッシュ、BP8熱+冷のマドルマジック、BP13熱+冷のファスト全体攻撃技フランベソルベです。

最大の特徴は全体ファストのフランベソルベ。開幕に使用できる複合属性のファスト技ということで、あらゆるステージにぶっ刺さります。

ファストは素早さに関係なく、最初に攻撃をすることができるので、陣形補正の素早さ低下に配置できるのが大きな強み。行動順調整もしやすいです。

熱+冷は弱点を取れる範囲が非常に広いので、どんなステージでもとりあえず入れておけ的な使い方もできます。

自信が強力な上に、ショウタイムや氷炎の絆と他者を強化するアビリティまで備えているため

周回や決戦島では必須級。聖王と並び、ピヨたけ的優先的に確保した方がいいランキングトップのスタイルです。新規の方や、復帰勢の方は復刻の機会に確保しておいた方がいいと思います。

SS「まだ未完成だとしても」

ジョーSS2

アビリティ

ジョーSS2アビリティ

アビリティは幻影、氷炎の絆、勝負師です。

技・術
技名 威力 BP 説明
エルニーニョ E 4 攻撃/遠/間接/敵全体(熱+冷)

全体攻撃する

マドルマジック A 8 攻撃/遠/間接/敵単体(熱+冷)

攻撃する

チェックメイト SSS 13 攻撃/遠/間接/敵単体(熱+冷)

攻撃する

スタイル補正値(LV50)
腕力 +47% +5
体力 +36% +5
器用さ +45% +5
素早さ ↑↑ +80% +13
知力 +105% +15
精神 +77% +5
+42% +5
魅力 +76% +5
評価
優先度 優先的に確保したほうがいいスタイル

2020年二周年記念ガチャにて追加された二つ目のSSスタイルです。

技構成はBP4熱+冷の全体攻撃技エルニーニョ、ハーフアニバジョーと同じくマドルマジック、BP13熱+冷のSSS技チェックメイト。

低BPの全体攻撃技と高火力単体技の実装、ハーフアニバジョーの足りなかった部分を完璧に補うスタイル。

これにより、ジョーは全体運用と単体運用どちらも可能になり、様々なステージに対応できる万能キャラになってます。

特にエルニーニョの使い勝手が抜群で、熱+冷は刺さる範囲が多く、息切れせずに連打できるので非常に強い

知力の補正値105%もあって継続火力は相当高いです。

これまでのフランベソルベ一発の後は役割が持てなかったジョーに大幅な強化となるスタイルです。

A「氷炎の術士」

ジョーA1

アビリティ

ジョーA1アビリティ

アビリティは勇健の守りⅠ、回復呼吸Ⅰ、闘争本能(知力)です。

技・術
技名 威力 BP 説明
生命の水 D 4 回復/味方単体

対象のHPを回復する

ウォーターハンマー B 8 攻撃/遠/間接/敵単体(冷+打)

攻撃する 攻撃命中時に確率で、対象の知力を低下させる(効果小)

クリムゾンフレア SS 14 攻撃/遠/間接/敵単体(熱+陽)

攻撃する

スタイル補正値(LV50)
腕力 +8% +3
体力 +3% +3
器用さ +44% +3
素早さ +17% +3
知力 +58% +9
精神 +44% +3
+26% +3
魅力 ↑↑ +53% +7
評価
優先度 確保したほうがいいスタイル

 

メインクエスト2章1話ノーマルのクリア報酬でもらえるAスタイルです。ジョーの一番最初のスタイルですね。

Aスタイルなので継承がメインです。

回復技の生命の水と知力デバフのウォーターハンマーは使用頻度が高く優秀な技です。

A「仮装でも最強よ」

ジョーA2

アビリティ

ジョーA2アビリティ

アビリティは防御の錬気、反骨精神Ⅰ、オーバーフロウです。

技・術
技名 威力 BP 説明
パンプランプ C 4 攻撃/遠/間接/敵単体(熱)

攻撃する

アクアバイパー C 9 攻撃/遠/間接/敵横一列(冷)

範囲攻撃する(特攻:カエル)

炎霊衝 A 13 攻撃/遠/間接/敵縦一列(熱)

範囲攻撃する

スタイル補正値(LV50)
腕力 +15% +3
体力 ↑↑ +10% +8
器用さ +59% +3
素早さ +25% +3
知力 +69% +3
精神 +54% +8
+35% +3
魅力 +39% +3
評価
優先度 確保したほうがいいスタイル

 

2020ハロウィンガチャにて実装された期間限定のAスタイルです。

ハーフアニバジョーは低コスト技がスプラッシュと冷技のため、熱属性がやや手薄だったんですが、このスタイルのパンプランプによって、熱属性も対応可能になりました。

しかし、二周年ジョーが低コストの熱冷全体攻撃のエルニーニョを持ってきたため優先度は若干下がりました。

単体火力はエルニーニョよりもパンプランプの方が高いので使用する場面はあると思います。

運用方法

全体攻撃型

SS「本気できてね」

技・術 BP
スプラッシュ 3
マドルマジック 8
フランベソルベ 13→10
エルニーニョ(継承) 4→3

SS「まだ未完成だとしても」

技・術 BP
エルニーニョ 4→3
マドルマジック 8
チェックメイト 13→10
フランベソルベ(継承) 13→10

ジョーのアイデンティティであるフランベソルベをぶっ放した後は、ひたすらエルニーニョする型です。

おそらく最も使用頻度が高い型で、熱+冷の複合属性は弱点を取れる範囲が多く、通常周回の引率役として大活躍してくれると思います。

カラフルレンジャーズの知力枠はジョーのものでしょう。

単体火力(熱)型

SS「まだ未完成だとしても」

技・術 BP
エルニーニョ 4→3
マドルマジック 8
チェックメイト 13→10
パンプランプ(継承) 4→3

開幕にチェックメイトを使用した後は、継承したパンプランプを使用する型です。

単体火力ならエルニーニョよりもパンプランプの方が高いため、こちらの方がダメージが出ます。

単体火力(冷)型

SS「本気できてね」

技・術 BP
スプラッシュ 3→2
マドルマジック 8→6
フランベソルベ 13→10
チェックメイト(継承) 13→10

開幕に継承したチェックメイトを使用し、後はスプラッシュを使用する型です。

スプラッシュはBP2にできるため、戦闘が長引けば、マドルマジックも使用します。

まとめ

ジョーの考察でした。

ジョーは第二章の主人公ということで、ロマサガRSの中でも屈指の強キャラとなっています。

現在実装されている二つのSSスタイルはどちらも確保案件で二つ揃って完成と言えます

ただ、どうしてもどちらかを選ばなければならないとしたらハーフアニバのジョーでしょう。

フランベソルベは現在オンリーワンの性能で、持ってるか持ってないかで世界が変わる技です。

ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。

著作権について

「© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Powered by Akatsuki Inc.

ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI

当該作品の転載・配布は禁止いたします。」

コメント