こんにちはピヨたけです。
先日会社からタイトルのようなお達しがありました。
要約すると新型コロナウィルスに感染しないために、自分がどういった対策に取り組むか?目標として会社に提出してくださいということです。
これは面倒なことになったなと。
そりゃコロナにかかりたくないので日頃から出来る対策していますが、目標に設定しろとはこれいかに。
これにはとある理由があるんです。
対コロナ ある企業の事情
理由を説明する前に、まずは私の会社がどんな会社か説明しなければなりません。
私の会社は社員100人未満の中小企業で、本社には20人程度。
それ以外の社員は外勤として他の企業の中に入り委託社員として働いています。
そう、下請けとして親会社の中に席を設けて働いているのです。
この親会社の中で仕事をしているのがポイント。私たちが仮にコロナに感染した場合、親会社も一気に仕事が止まるということです。
下請け会社が感染経路で親会社に広がっていったら目も当てられないですよね。
ということで、我が社はコロナに対してかなりナーバスにならざるを得ないのです。
万が一、うちからコロナ感染者が出た場合、親会社の「おたくの会社ではコロナに対してどんな対策をしてるんですか?」
この言葉に対する答えを用意しなければならないのです。
うちの会社では半期ごとに個人目標を設定して会社に提出する制度がありましてね、だいたいは業績に関する目標を決めて、期の最後に目標に対してどの程度達成できたかによって査定が決まってくるというとものです。
この個人目標の中にコロナ対策の項目を作ってくださいということです。
ではどういう目標を設定するべきか?考えてみました。
対コロナ 私の目標
さて、どういう目標を設定するか?ですが、真っ先に思い浮かんだのはうがい・手洗いですね。
もちろん毎日家に帰ってきたらうがい・手洗いは欠かさず行っていますし、アルコール消毒もしています。
うがい・手洗いを目標に設定するのが一番簡単かなと思いました。
しかし、自宅でうがい・手洗いをしっかりやっても会社に対して出せる証拠がないですよね。
そして仮にコロナにかかろうものなら、うがい・手洗いをちゃんとしてなかったからだろうなんて言われかねない。
考えれば考えるほどデメリットしかないですね。
目標として設定するからには自分にメリットがないといけません。
これは今回の件に限ったことではなく、守って普通、守れなくて評価を落とすような目標は立てない方がマシです。
ということで再考。自分に対してメリットがあって仮に守れなくてもデメリットにならないもの…
で、思いついたのが有給休暇の取得です。
新型コロナウィルス感染防止として、他者との濃厚接触を極力避けるために、業務を効率よく遂行し有給休暇を取得する。という目標に決めました。
これならば目標を達成するために休暇を取得しなければならないので、休みが増えて最高ですし、仮に守れなかったとしても…まあそれだけ働いているということでいいでしょうw
ちょうど有給休暇も5日取得が義務化になったので、半期5日、年間10日以上を目標にしました。
もちろんそれ以上取得できればなおよし。
デメリットとしては、これを目標として提出した時に上司にいい顔されない可能性があるということでしょうか。
お前は何を考えてるんだ?と思われかねないですが個人目標なので何か悪いことありますか?という強い気持ちで提出しようと思います。
まとめ
ということで、会社のコロナ対策の目標に対して、私の目標は有給休暇を取得するに決めました。
この目標は企業によっては諸刃の剣になりかねないので、同じようなことで悩んでる方にはオススメしませんwあしからず。
私はとりあえずこれでどうなるかみてみようと思います。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
No tags for this post.
コメント