こんにちはピヨたけです。
ドラクエモンスターズ3でベホマスライムの配合方法とおすすめ配合ルートについて解説します。
ベホマスライム

基本情報
![]() |
系統 | スライム系 |
| ランク | Dランク | |
| 固有スキル | HP回復 |
Dランクのスライム系モンスター。
固有スキルのHP回復はホイミスライムと一緒。SP120になるとザオリクを覚えるのでパーティに一体は欲しいところ。
序盤は回復や補助が不足しがちなのでおすすめのモンスター、Bランクのスライムベホマズンの配合元でもあります。
ベホマスライムの作り方
特殊配合
ホイミスライム×エンゼルスライム=ベホマスライム
ホイミスライム×エンゼルスライム=ベホマスライム
![]() ホイミスライム |
× | ![]() エンゼルスライム |
| ↓ | ||
![]() ベホマスライム |
||
ベホマスライムを使用した特殊配合
スライムプディング×ベホマスライム=スライムベホマズン(Bランク)
ばくだんいわ×ベホマスライム=メガザルロック(Cランク)
![]() ばくだんいわ |
× | ![]() ベホマスライム |
| ↓ | ||
![]() メガザルロック |
||
ベホマスライムのおすすめ配合ルート
STEP:1
きりかぶおばけ×ベビーマジシャン=どんぐりベビー
きりかぶおばけ×ベビーマジシャン=どんぐりベビー
![]() きりかぶおばけ |
× | ![]() ベビーマジシャン |
| ↓ | ||
![]() どんぐりベビー |
||
| 配合に使用するモンスターの出現場所 | |
| きりかぶおばけ |
|
| ベビーマジシャン |
|
STEP:2
ホイミスライム×どんぐりベビー=エンゼルスライム
ホイミスライム×どんぐりベビー=エンゼルスライム
![]() ホイミスライム |
× | ![]() どんぐりベビー |
| ↓ | ||
![]() エンゼルスライム |
||
| 配合に使用するモンスターの出現場所 | |
| ホイミスライム |
|
STEP:3
ホイミスライム×エンゼルスライム=ベホマスライム
ホイミスライム×エンゼルスライム=ベホマスライム
![]() ホイミスライム |
× | ![]() エンゼルスライム |
| ↓ | ||
![]() ベホマスライム |
||
| 配合に使用するモンスターの出現場所 | |
| ホイミスライム |
|
成長上限値
| HP | 1370 |
| MP | 610 |
| 攻撃力 | 360 |
| 守備力 | 370 |
| すばやさ | 530 |
| かしこさ | 660 |
固有スキル(HP回復)
| 特技名 | 必要SP | 効果 | 消費MP |
| ホイミ | 3 |
|
3 |
| スカラ | 10 |
|
3 |
| キアリー | 20 |
|
2 |
| バーハ | 30 |
|
4 |
| ベホイミ | 50 |
|
8 |
| ザオラル | 70 |
|
8 |
| めいそう | 85 |
|
35 |
| まもりの霧 | 100 |
|
10 |
| ザオリク | 120 |
|
80 |
特性
| 特性 | Lv | 効果 |
| 回復のコツ | 1 |
|
| 癒しの力 | 20 |
|
| ときどきインテ | 40 |
|
| Lサイズで追加 | ||
| 2回行動 | 1 |
|
| 医術士 | 1 |
|
| いてつくはどう | 60 |
|
耐性
| 耐性 | |||
| 火 | 25 | 幻惑 | 50 |
| 水 | 0 | 封じ | 25 |
| 風 | 0 | MP吸収 | -25 |
| 地 | -25 | 混乱 | 0 |
| 爆発 | 50 | 眠り | 0 |
| 氷結 | 25 | マヒ | 50 |
| 電撃 | 50 | 休み | 50 |
| 光 | 50 | 毒 | 0 |
| 闇 | -25 | 即死 | 0 |
| 弱体化 | 0 | ||
ベホマスライムのおすすめスキル・特技
ベホマスライムはDランクのモンスターの中でも序盤に作りやすく、特性に回復のコツと癒しのチカラを持つので序盤の回復役として優秀。
スライムベホマズンの配合元でもあるので、序盤からメンバーに組み込んでおくと早い段階でスライムベホマズンを作ることができるのもメリットです。
すばやさが高いので先手を取りやすく、MPが高く息切れしづらいので継戦能力が高いです。回復だけさせておくのはもったいないので極意系のスキルを継承させて攻撃も任せるといいでしょう。
| おすすめ継承スキル | |
| HP回復 | 固有スキルです。ベホイミ・ザオリクなどを覚えることができます。 |
| 極意系 | 高いすばやさを活かして全体攻撃呪文を継承させましょう。戦闘が早く終わるのでおすすめです。 |
| かしこさアップ | 純粋な火力の補強に |
最後に
ベホマスライムの配合についてでした。
配合に役立てていただけたら幸いです。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。












コメント