こんにちはピヨたけです。
羊毛(ウール)は羊の毛色により入手できる色が異なり、
今回はそんな羊毛の特徴を利用して、
羊毛(ウール)の入手方法
羊毛は羊を倒すとドロップします。
羊に向かってハサミを使用すると
毛がバッサリ、
羊毛を入手するなら羊を倒すよりもハサミで毛を刈った方が効率が
ハサミの作り方
材料 | クラフト |
鉄×2 | ハサミ×1 |
羊毛の使い道
ベッドを作る
材料 | クラフト |
羊毛×3
木材×3 |
ベッド×1 |
夜をスキップするために必要なベッドをクラフトできます。
カーペットを作る
材料 | クラフト |
羊毛×2 | カーペット×3 |
カーペットはハーフブロックと同じように湧き潰しにもなります。
羊の色を変える方法
羊は染料によって染色し色を変えることができます。染色した羊からは対応した色の羊毛を入手することができます。
タンポポでクラフトできる黄色の染料を使用してみます。
黄色の染料の作り方
材料 | クラフト |
タンポポ×1 | 黄色の染料×1 |
羊に向かって黄色の染料を使用すると
毛が黄色になります。
黄色の羊からは黄色の羊毛が手に入ります。
一頭だけでは効率が悪いので、羊のを繁殖させると効果的です。
羊の繁殖方法
羊は牛と同じく小麦で繁殖させることができます。
両親の毛色が同じなら、親と同じ毛色の子供が産まれます。
両親がそれぞれ違う色なら二分の一の確率でどちらかの色になりま
毎回毎回染料で染めるよりも、
全16色の染料の作り方についてはこちらにまとめています↓↓↓

羊を飼育する上での注意点
羊は毛を刈り取った後、
毛刈りした羊が草を食べると
上の画像のように毛が回復します。
土ブロックが草ブロックに変化するには一定時間必要なため、
草ブロックが全て土ブロックに変わってしまったら毛が回復しなく
特に子供の羊は草を食べるスピードが大人の羊よりも早いため、子供を増やしすぎるとあっという間に草ブロックがなくなってしまいます。
よって羊を飼育する際にはある程度広いスペースを確保し全ての草
まとめ
ということで羊を飼育するこメリットでした。
- 羊からは羊毛をに入手することができる
- 羊を染色することでカラフルな羊毛を入手することができる
- 羊を飼育する際には草ブロックがなくならないように広いスペース
を用意しよう
子供の羊のメェ〜という鳴き声、可愛くて癖になりそうですよね。
ここまでみてくださってありがとうございました。それではまた。
コメント